刺しゅう屋 p-Co

動物のものを中心にオリジナル・オーダーメイドの刺繍をしています。

***

TEL: 090-8070-0103

***

動物刺繍】 【その他刺繍】    【自己紹介】   【お知らせ】   【お問合わせ

 

私もっちゃんの自己紹介 刺繍データへのこだわり

 

こんにちは、刺しゅう屋p-Coのもっちゃんです。

今日は私の経歴というか、初めてブログでちゃんとした自己紹介をしたいと思います。

 

絵を描くのは子供の頃から好きで、中学・高校は美術部、大学では漫画研究会に入っていました。コマ割りする漫画は描きませんが、描く絵はイラスト系かな?と思います。鉛筆・ペンと、透明水彩を少し使っていました。

↓昔描いたイラストです。

f:id:sisyuya_p-co:20241201074543j:image
f:id:sisyuya_p-co:20241201074535j:image
f:id:sisyuya_p-co:20241201074539j:image

大学生の時に2回アイルランドへ英語留学をして、2回目の留学(2003年ごろ)直前のTOEICは720点。英語はまあまあできる方でした。

 

24歳の時に統合失調症を発症しました。

この病気の影響で、発症直後から数年は英語どころか日本語でも文章を読んで理解することが困難に。記憶力も、集中力も皆無となりました。

21の時に機械輸出業務をメインにする名古屋市内の中小企業に就職し、発症した時も働いていました。ポンコツになった私を、会社は解雇することなく、働き方に配慮までいただきました。当時では珍しかったと思います。また、私をいち社員として辛抱強く育ててくれました。

就職氷河期に運よく就職できただけで、選んでこの会社に入ったわけではありませんでした。しかし今は、この会社なくして今の私はあり得ません。

夫との出会いも、人生の転機のひとつでした。精神障害とうまく付き合っていけるようになったこと、仕事に真剣に向き合うようになったことは、夫からの影響です。

周りのサポートのおかげで、病前病後含めると20年間会社員をしていました。本当にありがたいことです。

 

私は刺繍機メーカーの一員として、展示会デモ用、配布サンプル用の刺繍デザイン、刺繍データ作成業務を中心に働いてきました。

f:id:sisyuya_p-co:20241201074408j:image

 

↑刺繍ソフトの画面

 

一昨年会社が移転し、通勤片道1時間20分を頑張って続けましたが、夫婦とも持病が悪化してしまい、会社からはリモートの提案もいただきました。自分の仕事がリモートで全て成り立つとは思えなかったことと、夫婦の夢に向けて挑戦してみたい想いもあり、昨年退職することにしました。

会社員時代に培った刺繍データ作成の技術は、私の宝で、唯一無二の力でもあると信じています。作るのは遅いですが、細かな表現には今も自信があります❗️

 

今は自営業として必要なことをぼちぼち勉強しながら、そろそろ刺繍データ作らなきゃと思い始めています。自分を律しながら効率よく動くのはなかなか大変です。なかなかやりたいことにたどり着けない日々ですが、これからも今まで通り、ゆっくりでも前に進んでいきたいと思っています。これからもできる範囲で、できることを増やしながら頑張っていきたいと思います❗️💪

 

以上、もっちゃんの自己紹介でした!

 

====================================

刺しゅう屋p-Coは、動物の写真をもとに、独自のタッチで刺繍作品を作っている、名古屋市南区の刺しゅう屋さんです。あなたのペット誕生日や、お迎えした日の記念日に、刺繍で作った肖像画などで、思い出を残すのはいかがでしょうか?

無料見積もり承りますのでお気軽に連絡ください。

無料見積り詳細についてはこちらへどうぞ。

ペットや動物の刺繍オーダーはもちろん、ワッペンなどの刺繍オーダーも承っています!

持ち込みについて

持ち込みもOKですが、布地は機械刺繍に 向いているもの・向かないものがあります。ご連絡後、郵送または来店していただいて一度実物をみせていただけるといいと思います。

sisyuya-p-co.hatenablog.jp


見学は予約制です。

ホームページはこちら↓↓↓

www.xn--p-co-f63cxd2ok49u06s.com

 

=====================================

 

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

 

 

p-Coのワッペン販売ショップ紹介!ワッペンの楽しい活用法

 

こんにちは、刺しゅう屋p-Co(ピーコ)のもっちゃんです。

9月末~10月頭のブログは、引越し作業のためお休みしました。

本当に大変でした・・・

工房引越しはどうにか完了しましたが、自分たちでやらなければならない工事がまだ終わっていません。工房見学を受け入れられる正式オープンにはまだ少し時間がかかりそうです・・・

さて今回は文章は少ないですが 写真やリンクなど情報が多いですので、目次を作りました。

 

 

今回は新しい情報ばかりだと思いますので、ぜひ楽しんでお読みくださいね。

 

 

刺しゅう屋p-Coのネットショップ

刺しゅう屋p-Coのネットショップはみなさんご存じですか?

こちらでちゃんと紹介するのは初めてだと思います。

 

■ BASE

sisyuyapco.base.shop

 

■ メルカリshops

mercari-shops.com

 

■ Creema

www.creema.jp

 

■  minne

 

 

 

minne.com

 

 

各ショップ販売価格は一緒ですので、会員登録されているところから見ていただけるとラクかと思います。

一番力を入れているのはやはり BASE です。デザインもさわれるので、この間以前よりもかっこよく、またp-Coの作風やポリシーなど伝えやすいよう、リニューアルしたところです。購入は会員登録が必要ですが、見るだけならリンクを押せば見れますのでどんな雰囲気か一度見て下さるとうれしいです。

 

もっちゃんのSNS

それに伴って 私もっちゃんの Instagram と Xのアカウント をp-Coの宣伝用アカウントとして使い始めました。

■ Instagram@jmocchan
■ X@niwatorimocchan

プロフィールアイコン画像

プロフィールアイコン画

私のプロフィールアイコン画像、XとInstagram共通です。

以前作った手刺繍のキンカチョウ。モデルはうちのチラシ(♂)。

ブログとはまた違った内容になっていますので、こちらもよかったらフォローお願いします。

 

ワッペンの楽しい活用法 5パターン

ネットショップではワッペンと鳥のカジュアルブローチを販売しています。

p-Coで販売しているワッペンはシールワッペンです。

布以外にもプラスチックや金属、皮などにそのままペタッとくっつきます。裏からアイロンを強く押し当てるとさらに強力にくっつき、はがれにくくなります。

 

皆さんワッペンと聞いて、使い道どんなものを思い浮かべますか?

子供のズボンに付けるとか、保育園幼稚園スモッグに付けるとか・・・

確かにお子さんへのワッペンのニーズは多いですが、大人にもぜひ使っていただきたい。

ここからは購入されたお客様の、それから私のワッペンの使い方をご紹介します。

今回はシールワッペンの使い方の紹介になります。

 

 

パターン1 スマホケース x ワッペン

スマホケースとワッペン

スマホケースとワッペン

スマホケースとワッペン

スマホケースとワッペン

ふたのついたノートタイプでも、シンプルにカバーだけのタイプでも。ワッペンを貼り付けて個性とオリジナリティをプラスできますよ。ネットショップ初期からご提案している使い方です。

 

■パターン2 プラバインダー x ワッペン

プラバインダーとワッペン

プラバインダーとワッペン

よく使うファイルバインダーに、仕事のおともに癒しをくれるカワイイワッペンをプラス。いやなことがあっても、この子と顔をあわせるたびほっこりできます。

 

■パターン3 スリッパ x ワッペン

スリッパとワッペン

スリッパとワッペン

家族で同じものを使っているときに、目印としてワッペンをつけてみる。スリッパは良い例なんじゃないでしょうか。お客様のアイデアです。

 

■パターン4 エプロン x ワッペン

胸のところなど汚れにくいところに貼るのがおすすめです。友人の使用例です。エプロンを買うたびにワッペンもセットで買っているそう。写真も絵もないですが・・・💦

 

■パターン5 ブックカバー x リボン x ワッペン

ブックカバーとワッペン

ブックカバーとワッペン

ブックカバーとリボンとワッペン

ブックカバーとリボンとワッペン

最後に、私が実際使っている手帳の写真で説明です。

でかい手帳つかってます。

わかりにくいですが透明な、クリアブックカバーをかぶせています。

書き込みやすいのが好きなんですが、しおりやタブがなく不便でした。

そこで思いついたのがこの使い方。

100均なんかで買ったリボンを、ワッペンとブックカバーにはさんで、しおりとしていっしょにくっつけました。2本はさんだりもできます。

ブックカバーに付けてあるので来年も使えるし、便利になりました!

 

・・・

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

少しずつですがいろんなことを始めたり、挑戦しているのを知っていただたのではと思います。ワッペンやブローチなど私たちの作ったカワイイモノタチを見ていただけたらとても嬉しいです。

そして、ワッペンの意外な使い方があることも知っていただいて、ぜひ気軽に活用して頂けたらと思います。

さらにさらに、こんな使い方してます!というお話も随時募集していますので、ここでは話題にならなかった使い方があれば、SNSでからんでいただけると嬉しいです。

 

ではまた!

 

 

=====================================
刺しゅう屋p-Coは、動物の写真をもとに、独自のタッチで刺繍作品を作っている、名古屋市南区の刺しゅう屋さんです。あなたのペット誕生日や、お迎えした日の記念日に、刺繍で作った肖像画などで、思い出を残すのはいかがでしょうか?

無料見積 承りますのでお気軽に連絡ください。

無料見積の詳細についてはこちらへどうぞ。

ペットや動物の刺繍オーダーはもちろん、ワッペンなどの刺繍オーダーも承っています!

 

持ち込みについて

持ち込みもOKですが、布地は機械刺繍に 向いているもの・向かないものがあります。ご連絡後、郵送または来店していただいて一度実物をみせていただけるといいと思います。

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

ホームページはこちら↓↓↓

www.xn--p-co-f63cxd2ok49u06s.com

 

=====================================

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

刺しゅう屋p-Co(ピーコ)の屋号の由来

こんにちは、刺しゅう屋p-Coのもっちゃんです🙆‍♀️

 

インスタの方で少し載せていますが、今工房と住居を2箇所に分ける引越し作業中で、もうめっっちゃめちゃ大変です…やり遂げれるか不安になってきます。

 

さて。

今回は今頃になって?と思われるかもしれませんが、私たちの屋号 刺しゅう屋p-Co(ピーコ)の由来の話です。カンタンな屋号に見えて、実は深い話があります…

 

それはまだ私たちが出会う前の話、お互い小学生だった頃のことです。

 

私の家の庭に白い小鳥が来ました。人慣れしていて、母親が窓を開けるとすっと、家の中に入ってきたのを覚えています。私は親から白い動物は神様なんだよと教えられていたので、

「神様の鳥が来た!」と言って喜んだのを覚えています。それは迷い鳥の、珍しくもない白文鳥でした。ピーピーピコピコと可愛い声で鳴くのでピーコちゃんと呼んでいました。今思うとこういう鳴き方するのはオスなのに、ピー「コ」「ちゃん」て完全に女の子だと思ってましたね。その後亡くなるまでうちで飼っていました。

 

そして、なんと夫も全く同じ経験があるのです。夫が子供の頃、同じように迷い鳥の白文鳥がやってきました。真っ白い姿を見て、母親に「白いスズメがいる!」と言ったそうです。その文鳥は自らピーコちゃんと名乗って、「ピーピーピコピコ、ピッピッ、ピーコちゃん、ピーコちゃん」と歌って踊る子だったそうです。もちろんオスだったのでしょう。

 

まさか名前まで一緒なんて!2人の体験を話し合った時は、まさかの一致に驚いたものです。同じ体験なのはともかく、ピーコというのは当時ではよくある鳥の名前だったんだと思いますね。



夫は、私たち2人のピーコちゃんを屋号に据えて、いずれ2人でやっていこう、という願いを込めました。そして7年越しに叶った2人のお店ピーコ。私はまだまだ見習いな感じですが、自営業なのでもっと積極的に、主体的に動いていかないと、と色々考えながら行動する日々です。

ということで、私たちのマスコット、アヒルみたいとよく言われますが 笑 白文鳥のピーコを、これからもよろしくお願いします!

 

…と言ってみたものの、もうずっと前から白文鳥よりも、さわがしいけどカワイイ💖キンカチョウたちにメロメロ😍な日々です!

 

 

=====================================

刺しゅう屋p-Coは、動物の写真をもとに、独自のタッチで刺繍作品を作っている、名古屋市南区の刺しゅう屋さんです。あなたのペット誕生日や、お迎えした日の記念日に、刺繍で作った肖像画などで、思い出を残すのはいかがでしょうか?

無料見積もり承りますのでお気軽に連絡ください。

無料見積り詳細についてはこちらへどうぞ。

ペットや動物の刺繍オーダーはもちろん、ワッペンなどの刺繍オーダーも承っています!

持ち込みについて

持ち込みもOKですが、布地は機械刺繍に 向いているもの・向かないものがあります。ご連絡後、郵送または来店していただいて一度実物をみせていただけるといいと思います。

sisyuya-p-co.hatenablog.jp


見学は予約制です。

ホームページはこちら↓↓↓

www.xn--p-co-f63cxd2ok49u06s.com

 

=====================================

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

 

 

 

刺しゅう屋p-Coのブログ再始動!

こんにちは。お久しぶりです。

刺しゅう屋p-Co(ピーコ)店主の妻の、もっちゃんです。

長らくご無沙汰していました。2年ぶりくらいになりますね。

アラブギリシャリクガメのマルちゃんは、相変わらずです。

f:id:sisyuya_p-co:20240730124501j:image

 

キンカたちは、4羽になりました。以前から変わりないのはチラシ(♂)と、

f:id:sisyuya_p-co:20240730124525j:image

 

パチェ(♂)。

f:id:sisyuya_p-co:20240730124555j:image

 

新たに増えたのはキンカ女子です。去年2月にペットショップから新たにお迎えしたブリちゃん(♀)と、

f:id:sisyuya_p-co:20240730124714j:image


ブリちゃんとパチェの間に生まれた娘の、おねえちゃん。

f:id:sisyuya_p-co:20240730124742j:image

キンカ男子は6歳くらいと、だいぶおじさんになり時々うとうとしていますが、若いキンカ女子と、年齢関係なさそうなカメのマルちゃんは、元気いっぱいです。

 

このブログについてですが、今回から月1〜2回の更新を目標に復活します!

今回の記事はブログをしばらくお休みしていた理由も含め、 私のことについて、少し書いてみたいと思います。

 

今まで自分のことはあまり触れてきませんでしが、私は、フルタイムの仕事をしながら、個人事業主である夫が運営する刺しゅう屋p-Coのブログと経理を手伝ってきました。

2-3年くらい前から、私の本職であるフルタイムの仕事が忙しくなり、残業も増えました。p-Coの経理だけはどうしても必要なので頑張って続けていましたが、ブログの方は諦めざるをえませんでした。

 去年の3月に、私はメンタルを崩し2-3ヶ月仕事を休みました。その後復帰したものの会社の色々や、自分のメンタルの不調が思うように回復しなかったこと、 夫の不調などが重なり、20年働いた会社を辞めることを決めました。

今年で43歳になった私ですが、夫と結婚した時から、ぼんやりしたこうなったらいいな、という夢がありました。

 

夫婦2人で刺しゅう屋を営みながら生活していくことです。

 

7-8年前に夫が仕事を辞めた時、私は夫にこのぼんやりとした計画性も何もなかった夢を語りました。それからしばらくして、その夢のために夫は刺しゅう屋p-Coを立ち上げました。

それから7年間、ほぼ夫1人で運営してきた刺しゅう屋でしたが、これからは私も参加して、2人体制で営業していくことになります。

 

f:id:sisyuya_p-co:20240730120724j:image

これは結婚10年の記念写真を元に私が描いた、私たちのイラストです。今後は刺しゅう屋の仕事を中心に、夫と共に二人三脚で運営していきたいと思っています。

 

20年間会社員をしていた私には自営業は初めての経験です。勉強不足なところはたくさんありますが、自分にできることはどんどんやっていきたいと思っています!

正式に刺しゅう屋p-Coの一員となる私を、これからもどうぞよろしくお願いします。

 

 

=====================================

刺しゅう屋p-Coは、動物の写真をもとに、独自のタッチで刺繍作品を作っている、名古屋市南区の刺しゅう屋さんです。あなたのペット誕生日や、お迎えした日の記念日に、刺繍で作った肖像画などで、思い出を残すのはいかがでしょうか?

無料見積もり承りますのでお気軽に連絡ください。

無料見積り詳細についてはこちらへどうぞ。

ペットや動物の刺繍オーダーはもちろん、ワッペンなどの刺繍オーダーも承っています!

持ち込みについて

持ち込みもOKですが、布地は機械刺繍に 向いているもの・向かないものがあります。ご連絡後、郵送または来店していただいて一度実物をみせていただけるといいと思います。

sisyuya-p-co.hatenablog.jp


見学は予約制です。

ホームページはこちら↓↓↓

www.xn--p-co-f63cxd2ok49u06s.com

 

=====================================

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

 

 

刺しゅう屋p-Coは鳥フェス名古屋2024(3/30-31)に出店します !

イベント出店のお知らせです!

鳥フェス名古屋2024 に参加します。

kotoricafe.jp

日時
2024年3月30日 11:00〜17:00
2024年3月31日 10:00〜15:00

会場
〒464-0856
愛知県名古屋市千種区吹上2丁目6-3
吹上ホール 第一ファッション展示場

 

入場料
当日券 500円 / 前売券 300円
※小学生以下無料。
※前売券の優先入場はございません。

 

前売り券はこちらから。

eplus.jp

 

 

当日ブースレイアウトはこちら

https://kotoricafe.jp/kcwp/wp-content/uploads/2023/12/torifes_nagoya_map.pdf

 

 

参考までに

前回・2022年に参加したときの商品写真。

 

キンカチョウのシールワッペン

セキセイインコの刺繍ブローチ

セキセイインコの刺繡ブローチ

コザクラインコの刺繍ブローチ

鳥さんの刺繍ワッペンとブローチ

 


写真の子たちは今回再販予定です! そして新作も現在準備中です。

インスタ で少しずつアップしていきますので、チェックしてみてくださいね。

 

=================================

インスタ は毎週木曜日に更新です。

現在オーダー休止しています。4月以降に再開予定しています。

 

ホームページはこちら↓↓↓

www.xn--p-co-f63cxd2ok49u06s.com

 

刺しゅう屋p-Coのネットショップがあります。

●STORRES

刺しゅう屋p-Co's STORE

sisyuya-p-co.stores.jp

 

●creema

刺しゅう屋p-Coのギャラリー | ハンドメイド通販・販売のCreema

www.creema.jp

 ================================= 

 

「SUUS de p-Co展2」(スーズでピーコてん) 10月10日(月)〜22日(土)開催します

こんにちは!刺しゅう屋p-Coの店主の嫁、もっちゃんです。

展示のお知らせとしてはちょっと遅くなってしまいましたが

個展のお知らせです❗️

1010()22日(土)の間、いつもお世話になっているコーヒー屋さん ☕️喫茶スーズ焙煎所さんで個展「SUUS de p-Co2」(スーズでピーコてん)を開催します。細部まで手を抜かない、かつ優しい作品たちを皆さんに手に取っていただけたらいいなと思っています!

 

SUUS de p-Co2

期間: 1010()22日(土)

場所: 喫茶スーズ焙煎所

  名古屋市南区桜台1丁目22-5

営業時間: 10:0018:00

定休日: 水・日

入店時にドリンクをご注文ください。

suuscoffee.com



 

3年前同名の展示については こちら。

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

 

 

 

=================================

 

刺しゅう屋p-Coのネットショップ

↓  リンクはこちら ↓

https://sisyuya-p-co.stores.jp

sisyuya-p-co.stores.jp

今のところ、どうぶつワッペンの販売をメインにしています。

ぜひ一度覗いてみてくださいね〜

 

(ここから下は2024年2月時点の情報に修正済)

 刺しゅう屋p-Coは、動物の写真をもとに、独自のタッチで刺繍作品を作っている、名古屋市南区の刺しゅう屋さんです。あなたのペット誕生日や、お迎えした日の記念日に、刺繍で作った肖像画などで、思い出を残すのはいかがでしょうか?

無料見積もり承りますのでお気軽に連絡ください。

無料見積り詳細についてはこちらへどうぞ。

ペットや動物の刺繍オーダーはもちろん、ワッペンなどの刺繍オーダーも承っています!

持ち込みについて

持ち込みもOKですが、布地は機械刺繍に 向いているもの・向かないものがあります。ご連絡後、郵送または来店していただいて一度実物をみせていただけるといいと思います。

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

 

毎週木曜日 午前10時から午後4時ごろまで、オープンしています。

インスタ も毎週木曜日作業中に更新です。
見学は予約制です。

ホームページはこちら↓↓↓

www.xn--p-co-f63cxd2ok49u06s.com

 

enkara-market.com というサイトでは、ワンちゃんのうちの子グッズオーダーを受け付けています!是非一度ご覧ください。

enkara-market.com

 ================================= 

 

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

「スザニ」って?お久しぶりの記事はやっぱり刺繍の話。

こんばんは😃刺しゅう屋p-Coの店主の嫁、もっちゃんです。お久しぶりです!

 


ちょっと長いことブログお休みしてしまいました。

 


最近ここには書けないような色んなとんでもないこともありましたが、不思議なことに私たちは、治癒しない持病はあっても一見元気に生きていて、相変わらずな毎日を送っています。この奇跡と、巡り合わせと、周りの方々の温かさを当たり前と思わず、色んな方々への感謝を胸に刻んで、日々過ごしています。

 


さて、最近何度目かの漫画・アニメ漁りの波が来ている私なのですが、久しぶりに何度も読み返してしまう漫画に出会いました。「乙嫁語り」という漫画です。

www.amazon.co.jp

60年ほど前の中央アジア〜中東を舞台に、各地のお嫁さんが主人公の話です。ずいぶん前から友達におすすめされていて、「もっちゃん好きそう」と言われてましたが、物の見事にお気に入りの漫画となりました😁

イスラム圏での女性の扱いとか、昔は今よりもかなり男性優位社会だったこととか、当時の事情も反映しつつ、でも、主人公たちがだんだん夫婦になって行く様や、東アジア圏とも欧米とも違う文化をナチュラルな習慣として違和感なく描いていたり、動物のリアルな生態も描いていたり、可愛らしいストーリーもハラハラする争いも、作者のこだわりを落とし込んだ細密な絵も、何もかもドツボです。

もちろん、ここに書く理由もあります。そう、刺繍文化です。中央アジアの文化圏では女性なら小さな子供の頃から誰もが刺繍をしていたことが描かれています。漫画の絵の中でも、刺繍を中心に描かれる時はステッチの種類がわかるほどきちっと描かれています。

布と糸を買って、刺繍を施した布を売って旅費にあてたり、刺繍のもつ意味、なんと言っても嫁入り道具としての「布支度(ぬのじたく)」は何度も何回にも渡って描かれています。実際どうなのかわかりませんが、登場人物たちは下絵なしに刺繍をしていきます。

 あとがきで出てきて、気になったのが「スザニ」というまさしくこの刺繍を施した布のことです。是非ぜひ刺繍好きのみなさん、「スザニ」とネットで検索してみてください!色んな刺しゅう布がでてきて、めっちゃテンションあがっちゃいます!専門店も色々あるみたいですね。こういうお店、実店舗あるなら一度行ってみたいなあ〜!

…というわけで、刺繍好きの方には是非読んでみて欲しい漫画「乙嫁語り」についてでした。

 


終わりに。

うちのキンカチョウ兄弟パチェとチラシ、アラブギリシャリクガメのマルちゃんも、みんな元気に 過ごしています!

 

これは名古屋弁お言葉作家の名畑さんにお願いして書いてもらった名前入りのすりこぎ。

blog.nabata-masahiko.com

鳥かごのある壁に飾っていますよ。




ここまで読んでくださった方々、いつもありがとうございます😊また近いうちにブログ更新する予定ですので、また読みに来てくださいね。ではまた〜

 

=================================

 

刺しゅう屋p-Coのネットショップ

↓  リンクはこちら ↓

https://sisyuya-p-co.stores.jp

sisyuya-p-co.stores.jp

今のところ、どうぶつワッペンの販売をメインにしています。

ぜひ一度覗いてみてくださいね〜

 

(ここから下は2024年2月時点の情報に修正済)

 刺しゅう屋p-Coは、動物の写真をもとに、独自のタッチで刺繍作品を作っている、名古屋市南区の刺しゅう屋さんです。あなたのペット誕生日や、お迎えした日の記念日に、刺繍で作った肖像画などで、思い出を残すのはいかがでしょうか?

無料見積もり承りますのでお気軽に連絡ください。

無料見積り詳細についてはこちらへどうぞ。

ペットや動物の刺繍オーダーはもちろん、ワッペンなどの刺繍オーダーも承っています!

持ち込みについて

持ち込みもOKですが、布地は機械刺繍に 向いているもの・向かないものがあります。ご連絡後、郵送または来店していただいて一度実物をみせていただけるといいと思います。

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

 

毎週木曜日 午前10時から午後4時ごろまで、オープンしています。

インスタ も毎週木曜日作業中に更新です。
見学は予約制です。

ホームページはこちら↓↓↓

www.xn--p-co-f63cxd2ok49u06s.com

 

enkara-market.com というサイトでは、ワンちゃんのうちの子グッズオーダーを受け付けています!是非一度ご覧ください。

enkara-market.com

 ================================= 

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

 

***

TEL: 090-8070-0103

***

動物刺繍】    【その他刺繍】    【自己紹介】  【近況】  【お問合わせ

***

ペットや動物の刺繍オーダー承っています!