刺しゅう屋p-Co(ピーコ)店主の嫁の、もっちゃんです。
中島みゆきの「糸」という素晴らしい歌があって、カバーアルバムがあったり、映画になったりと、昔から注目されていますね。店主が中島みゆきの大ファンなので、たまに音楽流したり、カラオケで歌ったりしています。
そして、ミシンに欠かせない物というのも、この
糸!
なのです。
そう、今日は糸のお話です。
使っているミシンは刺繍機なので、糸ももちろんミシン刺繍用の糸です。
p-Coで主に使っている糸は手で切れるくらい弱い糸ですが、レーヨンなので、光沢が良い糸です。
糸を巻いてある青いコーンの裏には、糸メーカーのシールが貼ってあります。
色番号は1018 の商品名WIRE とあります。
p-Coでは栄にある糸メーカー オゼキ株式会社さまの糸を使っています。名古屋市内にあるので、コロナの前は栄まで取りに行っていました。
p-Coで持っている糸を、機械にセットしてあるもの以外全て並べてみました。
開業してから3年経ちましたがだいぶ増えています。
このWIRE(ワイヤ)という糸は、400色を超えるラインナップでがあり、その中から必要な色を選んで購入しています。
動物刺繍には茶色やグレー系が欠かせないので、そのあたりの色の糸は結構そろっています。動物でも鳥なんかは色んな色があるので、鮮やかな色も取り揃えています。
こちらが現在機械にセットしてある糸です。
透明な円錐形の傘が つけてあるのは金糸と銀糸。
機械には15色までセットできます。なので一つの刺繍デザインにつき15色まで使うことができます。
色にこだわるなら、糸購入代はお客様負担になりますがここにはない色の糸で刺繍することもできます!
おまけ
前回の続きになりますが、ご報告です。
(前回の記事はこちら↓)
キンカチョウのたまごちゃん(♀)が、
6月28.29日辺りで、卵を温めるのを完全にやめました。
温めてた期間は約10日間ぐらいでしょうか。
見向きもしなくなったので、卵は片付けてしまいました。
29日の朝には、早速しっぽを振っているところを確認。
しっぽを振って鳴くのは発情のサイン… また卵を産む準備を始めているんでしょうか(T_T)
小鳥は卵が詰まってしまう病気もあるし、せっかく栄養のあるペレットをあげても、栄養は体につきにくく卵に持っていかれてしまいます。
今は私たちがキンカを増やすつもりが無いので、たまごちゃんにだけ、負担になってしまうのをかわいそうに思います(>_<)
予約制になりました。見学やオーダー、無料見積もりをしたいお客様は、電話( 052-887-5143)に留守電を残していただくか、メール p-co★outlook.jp(★を@に変えて下さい) にて予約をお願いいたします
固定電話の方は外出などで出られないときや、
勧誘、セールスなどの電話が多いので、基本電話には出ません。
留守電でメッセージを残すことをお願いしています。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。
ミシンの見学、刺繍加工相談、無料見積もりお受けしております。
トートバッグ、くるみボタンブローチやサコッシュなど、縫い上りサンプルを兼ねた商品も置いています。
気に入ったものがあればその場でお買い上げいただけますよ。
インスタを店主が毎週1回程度、更新しています。
Facebookではインスタとこのブログの更新が両方見れるようになっています。
ペット(犬・猫・鳥・亀etc...)、動物刺繍の見積もり・オーダー待っています!
(イラストなどの刺繍オーダーも承ります)