こんにちは、刺しゅう屋p-Co(ピーコ) 店主の嫁の、もっちゃんです。
昨日くらいから急に寒くなってきましたね!今朝はアラブギリシャリクガメのマルちゃんのケージ内一番温度が低いところで20度を切っていて、マルちゃんはいつもより長く10時半くらいまで、ライトの下の一番暖かいところでじっとしていました。そろそろ暖房を追加してあげないと、と思ったところです。
私も今日は裏がボア加工のパーカーを着て、足は厚手のルームソックス、喘息持ちなので喉を大事にするため首はネックウォーマーつけています。今週くらいから急に冬らしくなりましたね。
そして、半月前から飛び飛びですが2日半かけて、過ごしやすい気温のなかで順調に作り上げることができたもの、それは…
新しい看板を作りました!
今日はこの看板作成について載せていきたいと思います。
喫茶スーズ焙煎所さんでのワークショップ祭に協力してくださった、千種区にあるモザイクタイルの Harp HOME MADE さんで作ってきました。
手作りの のれんがめちゃかわいい。
会ったのは初めてだったかな?看板犬の ふう菜ちゃん。
人懐こい子です。手をペロペロしてご挨拶してくれました。
背中にはHarpさんお手製のリボン型名前アップリケ。
手縫いが好きなHarpさんは、p-Coのお得意様でもあります。
●では、まず1日目の様子から。
ハープさんに作り方を教えてもらいながら、合板で作った夫お手製の看板ベースにタイルをボンドで固定していきます。
文字が出来上がりました!夫は今ある小さい看板を作ったので、私より要領を得ていて少し作業が早かったです。
下半分のスペースにうちで飼ってるキンカ兄弟を入れます。私はスタンダードなグレーのキンカチョウ(チラシ)担当。夫はくすんだベージュ色のキンカチョウ(パチェ)担当です。
この日はここまでで一旦終わり。私はほぼ初めてだったので、変に集中してしまい1日目は非常に疲れました…
●2日目。
夫は早々に下半分に配置したパチェを作り終わり、上半分の文字背景にはいりました。
私はずっとチラシをやっていました。私の方は、しましまがあったり、点々があったりするところが難しくてこの日はチラシを仕上げるのでいっぱいいっぱいでした。
看板に文字を書き込めるよう、黒板になる塗料を塗った板をくっつけました。
ここらへんで2日目終了。この2日間は、朝10時ごろから午後5時近くまで、時々休憩をはさみましたがずっと作業してました。
●三日目。
上半分は仕上がっていたので、残った下半分の背景を二人で埋めていきます。
文字やモチーフに比べて背景は簡単でしたし、二人で作業したのでかなり早く埋めることができました。
できました!これからさらに目地を埋める作業があるのですが、そこはHarpさんにお願いすることにして、この日は午前中で終わることにしました。
そして昨日。Harpさんはわざわざ届けに来てくださいました。
喫茶スーズ焙煎所さんまで、受け取りにいきました。
その完成した看板が、こちらです!
想像以上にかわいい看板になりました!使ってみるのがとても楽しみです。
まだ雨対策をしていないので、余裕があるときにベースの木の部分にニスを塗る予定です。
***************************
刺しゅう屋p-Coのホームページは こちら
p-Coの刺繍作例を見るならホームページの方が見やすくなっています。
www.xn--p-co-f63cxd2ok49u06s.com
ホームページでは個展など、大きなイベントの予告を載せています。
インスタを店主が毎週1回程度、更新しています。
Facebookではインスタとこのブログの更新が両方見れるようになっています。
刺しゅう屋p-Coは、動物の写真をもとに、独自のタッチで刺繍作品を作っている、名古屋市南区の刺繍屋さんです。
あなたのペットの誕生日や、お迎えした日の記念日に、刺繍で作った肖像画などで、思い出を残すのはいかがでしょうか?
お値段については・・・
まずは無料相談・見積もりから。
元画像の状態、刺繍のサイズや色数、刺繍下絵・刺繍データ作成の難易度などにより大きく変わります。基本1000円〜ですが、ご予算にあったご提案をすることもできます!
ペット(犬・猫・鳥・亀etc...)、ペット以外の動物刺繍、ミシンの見学、刺繍加工相談…
まずは電話、メール、インスタやFacebookのメッセージ、ホームページの問い合わせページなどで、作りたいものの詳細をお伝えください。
(イラストなどの刺繍オーダーも承ります)
トートバッグ、くるみボタンブローチやサコッシュなど、縫い上りサンプルを兼ねた商品も置いています。
気に入ったものがあればその場でお買い上げいただけますよ。
持ち込みについて
持ち込みもOKですが、布地は機械刺繍に 向いているもの・向かないものがあります。来店していただいて一度実物をみせていただけるといいと思います。
現在 enkara-market.com というサイトでも、アイテムは限られますが、オーダーすることができます!是非一度ご覧ください。