こんばんは、刺しゅう屋p-Co(ピーコ)店主の嫁の、もっちゃんです。
だんだん寒くなってきましたね。来月はもう12月…早いものですね。
今回の記事はピリカメノコ展という、アイヌ刺繍の展示を見てきた感想です。栄の中区役所にある市民ギャラリーでやってるというのを夫が教えてくれたので、最終日でしたがこの間の日曜日に行ってきました。
この建物の7階。
壁にはアイヌの着物が色々、飾ってありました。
写真はありませんが、正絹の日本の女性着物を袖の形を筒袖にアレンジして、その上にアイヌ模様を刺しゅうしたようなものもありました。ぱっと見ではアイヌの着物とほとんど見分けのつかないものでした。
よく見る感じのものも、新しい模様のものも両方ありました。切り伏せ(アップリケ)のかどにアイウシという、魔除けの棘の模様をいれますが、棘ではなく丸い模様を入れてたり。これは、棘でただ悪いものを追い払うのではなく、何かあったとしても丸く円満に納めたい…という、作った方の気持ちが込められてるのかな?と想像したりして、面白かったです。
●誰か教えて!見たことのないステッチ・その1
のれんです。これの…
ここのところの
こういうステッチ…
チェーンステッチの応用のようで、刺し方も想像できるのですが、技法の名前がわかりません。誰かわかる人教えてください。
●誰か教えて!見たことのないステッチ・その2
…もう全然わからないステッチです…いくら目を凝らして見ても、糸運びが全く想像できなかったです。
それから、私が気づかなかっただけなのかもしれませんが、今まで見たことのないものも展示してありました。それが、こちら↓↓
モウルという、女性の下着です。ポケットついててかわいい…💕縞の木綿生地がまた素敵。
受付の近くに置いてあったメノコイタ。便利グッズにありそうな形のまな板ですね。丸い部分に 向かって傾斜つけてるのを確認しました。多分男性が彫ったのだと思いますが、在廊してる作家さんは全て女性でした。
伝統工芸士の作家さんたちが常駐していて、ちょっとお話をしてから帰りました。来年も来てねと言ってたので、覚えに今回のDMをもらっていきました。
連絡先も書いたので、来年も行けたらいいなと思っています。
アイヌ刺繍の話はこちらにもあります↓↓
*************************
刺しゅう屋p-Coのネットショップが先月ついにオープンしました!
↓ リンクはこちら ↓
https://sisyuya-p-co.stores.jp
今のところ、どうぶつワッペンの販売をメインにしています。
ぜひ一度覗いてみてくださいね〜
刺しゅう屋p-Coのホームページは、こちら↓
www.てxn--p-co-f63cxd2ok49u06s.com
ペット(犬・猫・鳥・亀etc...)、動物刺繍の見積もり・オーダー待っています! (イラストなどの刺繍オーダーも承ります)
基本予約制ですが、毎週木曜 (10:00~16:00) にもオープン予定です。
見学やオーダー、無料見積もりをしたいお客様は、
電話 052-887-5143 (10:00~16:00) に留守電を残していただくか、
メール p-co★outlook.jp(★を@に変えて下さい) にて予約をお願いいたします。
固定電話の方は外出などで出られないときや、 勧誘、セールスなどの電話が多いので、基本電話には出ません。
留守電でメッセージを残すことをお願いしています。 ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。
ミシンの見学、刺繍加工相談、無料見積もりお受けしております。
トートバッグ、くるみボタンブローチやサコッシュなど、縫い上りサンプルを兼ねた商品も置いています。 気に入ったものがあればその場でお買い上げいただけますよ。
インスタを店主が毎週1回程度、更新しています。 Facebookではインスタとこのブログの更新が両方見れるようになっています。
現在 enkara-market.com というサイトでも、アイテムは限られますが、オーダーすることができます!是非一度ご覧ください。