刺しゅう屋 p-Co

動物のものを中心にオリジナル・オーダーメイドの刺繍をしています。

***

TEL: 090-8070-0103

***

動物刺繍】 【その他刺繍】    【自己紹介】   【お知らせ】   【お問合わせ

 

p-Coのワッペン販売ショップ紹介!ワッペンの楽しい活用法

 

こんにちは、刺しゅう屋p-Co(ピーコ)のもっちゃんです。

9月末~10月頭のブログは、引越し作業のためお休みしました。

本当に大変でした・・・

工房引越しはどうにか完了しましたが、自分たちでやらなければならない工事がまだ終わっていません。工房見学を受け入れられる正式オープンにはまだ少し時間がかかりそうです・・・

さて今回は文章は少ないですが 写真やリンクなど情報が多いですので、目次を作りました。

 

 

今回は新しい情報ばかりだと思いますので、ぜひ楽しんでお読みくださいね。

 

 

刺しゅう屋p-Coのネットショップ

刺しゅう屋p-Coのネットショップはみなさんご存じですか?

こちらでちゃんと紹介するのは初めてだと思います。

 

■ BASE

sisyuyapco.base.shop

 

■ メルカリshops

mercari-shops.com

 

■ Creema

www.creema.jp

 

■  minne

 

 

 

minne.com

 

 

各ショップ販売価格は一緒ですので、会員登録されているところから見ていただけるとラクかと思います。

一番力を入れているのはやはり BASE です。デザインもさわれるので、この間以前よりもかっこよく、またp-Coの作風やポリシーなど伝えやすいよう、リニューアルしたところです。購入は会員登録が必要ですが、見るだけならリンクを押せば見れますのでどんな雰囲気か一度見て下さるとうれしいです。

 

もっちゃんのSNS

それに伴って 私もっちゃんの Instagram と Xのアカウント をp-Coの宣伝用アカウントとして使い始めました。

■ Instagram@jmocchan
■ X@niwatorimocchan

プロフィールアイコン画像

プロフィールアイコン画

私のプロフィールアイコン画像、XとInstagram共通です。

以前作った手刺繍のキンカチョウ。モデルはうちのチラシ(♂)。

ブログとはまた違った内容になっていますので、こちらもよかったらフォローお願いします。

 

ワッペンの楽しい活用法 5パターン

ネットショップではワッペンと鳥のカジュアルブローチを販売しています。

p-Coで販売しているワッペンはシールワッペンです。

布以外にもプラスチックや金属、皮などにそのままペタッとくっつきます。裏からアイロンを強く押し当てるとさらに強力にくっつき、はがれにくくなります。

 

皆さんワッペンと聞いて、使い道どんなものを思い浮かべますか?

子供のズボンに付けるとか、保育園幼稚園スモッグに付けるとか・・・

確かにお子さんへのワッペンのニーズは多いですが、大人にもぜひ使っていただきたい。

ここからは購入されたお客様の、それから私のワッペンの使い方をご紹介します。

今回はシールワッペンの使い方の紹介になります。

 

 

パターン1 スマホケース x ワッペン

スマホケースとワッペン

スマホケースとワッペン

スマホケースとワッペン

スマホケースとワッペン

ふたのついたノートタイプでも、シンプルにカバーだけのタイプでも。ワッペンを貼り付けて個性とオリジナリティをプラスできますよ。ネットショップ初期からご提案している使い方です。

 

■パターン2 プラバインダー x ワッペン

プラバインダーとワッペン

プラバインダーとワッペン

よく使うファイルバインダーに、仕事のおともに癒しをくれるカワイイワッペンをプラス。いやなことがあっても、この子と顔をあわせるたびほっこりできます。

 

■パターン3 スリッパ x ワッペン

スリッパとワッペン

スリッパとワッペン

家族で同じものを使っているときに、目印としてワッペンをつけてみる。スリッパは良い例なんじゃないでしょうか。お客様のアイデアです。

 

■パターン4 エプロン x ワッペン

胸のところなど汚れにくいところに貼るのがおすすめです。友人の使用例です。エプロンを買うたびにワッペンもセットで買っているそう。写真も絵もないですが・・・💦

 

■パターン5 ブックカバー x リボン x ワッペン

ブックカバーとワッペン

ブックカバーとワッペン

ブックカバーとリボンとワッペン

ブックカバーとリボンとワッペン

最後に、私が実際使っている手帳の写真で説明です。

でかい手帳つかってます。

わかりにくいですが透明な、クリアブックカバーをかぶせています。

書き込みやすいのが好きなんですが、しおりやタブがなく不便でした。

そこで思いついたのがこの使い方。

100均なんかで買ったリボンを、ワッペンとブックカバーにはさんで、しおりとしていっしょにくっつけました。2本はさんだりもできます。

ブックカバーに付けてあるので来年も使えるし、便利になりました!

 

・・・

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

少しずつですがいろんなことを始めたり、挑戦しているのを知っていただたのではと思います。ワッペンやブローチなど私たちの作ったカワイイモノタチを見ていただけたらとても嬉しいです。

そして、ワッペンの意外な使い方があることも知っていただいて、ぜひ気軽に活用して頂けたらと思います。

さらにさらに、こんな使い方してます!というお話も随時募集していますので、ここでは話題にならなかった使い方があれば、SNSでからんでいただけると嬉しいです。

 

ではまた!

 

 

=====================================
刺しゅう屋p-Coは、動物の写真をもとに、独自のタッチで刺繍作品を作っている、名古屋市南区の刺しゅう屋さんです。あなたのペット誕生日や、お迎えした日の記念日に、刺繍で作った肖像画などで、思い出を残すのはいかがでしょうか?

無料見積 承りますのでお気軽に連絡ください。

無料見積の詳細についてはこちらへどうぞ。

ペットや動物の刺繍オーダーはもちろん、ワッペンなどの刺繍オーダーも承っています!

 

持ち込みについて

持ち込みもOKですが、布地は機械刺繍に 向いているもの・向かないものがあります。ご連絡後、郵送または来店していただいて一度実物をみせていただけるといいと思います。

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

ホームページはこちら↓↓↓

www.xn--p-co-f63cxd2ok49u06s.com

 

=====================================

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

 

sisyuya-p-co.hatenablog.jp

 

***

TEL: 090-8070-0103

***

動物刺繍】    【その他刺繍】    【自己紹介】  【近況】  【お問合わせ

***

ペットや動物の刺繍オーダー承っています!